(3) 1分で読める教養としての映画 -ハリウッド黄金期-

スポンサーリンク

3.ハリウッドの黄金期

ハリウッドの黄金期は、1930年代中頃から1950年代初頭にかけての時期を指します。その基礎は1927年の「ジャズ・シンガー」の公開とともに始まりました。この作品は、映画に同期音声を導入し、サイレント映画の時代からトーキーへの移行を象徴する画期的な出来事でした。トーキーの登場は映画製作のあり方を根本的に変え、ストーリーテリング、演技、音楽の統合に新たな可能性をもたらしました。この技術的革新とスタジオシステムの確立によってハリウッドの黄金期が始まりました。この時代、ハリウッドは「五大スタジオ」システムのもとで映画技術の成熟と大衆文化への影響力がピークに達したことで、数々の名作を生み出し、映画産業は大衆娯楽の王道となりました。

5大スタジオ

その中でも、「風と共に去りぬ」(1939年)と「オズの魔法使い」(1939年)は、ハリウッドの黄金期を代表する作品として、映画の役割とその時代における映画の重要性を象徴しています。

「風と共に去りぬ」

重要な作品とその影響

1939年に公開された「風と共に去りぬ」は、400万ドル前後の製作費をかけて制作された当時としては画期的な長編テクニカラー映画です。この映画はアカデミー賞を含む数々の賞を受賞し、映画史における不朽の名作としてその地位を確立しました。映画の可能性を新たな高みに引き上げ、後の叙事詩的映画製作に大きな影響を与えました。

同じく1939年に公開された「オズの魔法使い」は、当時一般的であったモノクロフィルムと、まだ極めて珍しかったカラーフィルムの使用によって、視覚的に鮮やかなファンタジー世界を創出した作品です。

押さえておきたいポイント(一言メモ)

  • 技術革新と芸術の融合: トーキーの導入から始まる技術革新が、映画表現の新たな地平を切り開いた。
  • 5大スタジオ: メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(METRO-GOLDWYN-MAYER)、パラマウント(PARAMOUNT PICTURES)、20世紀フォックス(20TH CENTURY-FOX)、ワーナー・ブラザース(WARNER BROS.)、RKO(RKO RADIO PICTURES)
  • スタジオシステムの全盛: スタジオによる制作システムが、映画製作とマーケティングの効率化を実現し、数多くの名作を生み出した。

ハリウッド黄金期まとめ

ハリウッドの黄金期における映画の役割として、娯楽提供だけでなく、技術革新の推進、文化的価値の創造、社会的意識の喚起といった多面的な機能を果たしました。映画は大衆の想像力を捉え、世界中にアメリカ文化を広める役割を担いながら、同時に社会的、政治的なメッセージを伝える手段としても機能しました。ハリウッドの黄金期の映画は、エンターテインメントの形態としての映画の地位を確立するとともに、映画が芸術として、そして文化的な力としていかに重要であるかを世界に示したのです。

<前の記事> 2,サイレントからトーキー映画へ↓

<次の記事> 4.ヌーヴェルヴァーグとアメリカン・ニューシネマ

-特集